見出し画像

第8回くりやま景観フォトコン入賞作品

町民に知られていない隠れた景観を発掘するために、町建設課が開催している「くりやま景観フォトコン」。8回目を迎えた今回は応募総数150作品と、昨年の182作品には及ばないものの、たくさんの町内外カメラマンから応募がありました。

2022年7月5日、「栗山町景観審議会」が開かれ、町民審査員により、グランプリや季節賞、特別賞などの受賞作品が決定されたのでご紹介します。

※くりやま景観フォトコンの成り立ちや景観との関係については、過去のくりやまのおとで解説しています。


受賞作品紹介

グランプリ

グランプリ『神殿と銀河の共演』
撮影者 :新ひだか町 畑端 憲行
撮影場所:御園神社の北側より
コメント:御園神社を遠くから眺め、天の川を引き出し、神殿との調和を図った。

準グランプリ

準グランプリ『ホーム』
撮影者 :栗山町 花田 佳織
撮影場所:栗山駅
コメント:早朝のホームに雪がしんしんと降り続いていました。

季節賞

春『春の栗山町に到着』
撮影者 :札幌市 能登 喬也
撮影場所:栗山駅
コメント:桜が咲く駐車場近くから、栗山駅に到着する列車を撮影しました。

夏『小麦色のグラデーション』
撮影者 :札幌市 辻井 久幸
撮影場所:鳩山
コメント:雲間から射し込む夏の光が麦畑を照らし、小麦色が濃淡に分かれました。

秋『御大師山から』
撮影者 :札幌市 山内 佳子
撮影場所:御大師山
コメント:栗山の町やS字カーブが見渡せる本当に気持ちの良い場所。穴場的なビュースポットだと思いました。

冬『神聖な気に包まれて』
撮影者 :南幌町 奥谷 忠浩
撮影場所:桜山神社
コメント:朝霧が残る厳寒の朝。動物の足跡だけが、参道の奥へと消えていきました。

SNS賞

『サクラ日和』
撮影者 :k_family1129
撮影場所:栗山公園

こども賞

『紅葉の川』
撮影者 :栗山町 腰本 穂依
撮影場所:ハサンベツ里山
コメント:キッズクラブで撮った写真です。

特別賞

『霧の朝』
撮影者 :札幌市 山内 崇司
撮影場所:御大師山展望台
コメント:濃霧が薄くなってきてた朝、だんだん見えてきた街灯りがとても美しく印象的でした。

『田んぼを見ながらアイスを食べる!』
撮影者 :栗山町 腰本 江里沙
撮影場所:The北海道ファーム
コメント:この日はものすごく暑い日でした。娘は強めの風が稲穂を揺らす様子を見ながらアイスを食べたかったようです。

『憩いの場にも春の訪れ』
撮影者 :札幌市 森木 貴文
撮影場所:栗山公園
コメント:雪が解け、駅看板も子供たちが遊びに来るのを待ち漕がれている情景が思い浮かびます

『水鏡』
撮影者 :滝川市 小野寺 碧衣
撮影場所:栗山ダム
コメント:ダムの水面に映る栗山町の空と大地が神秘的

『学舎』
撮影者 :札幌市 平賀 秋彦
撮影場所:雨煙別小学校コカ・ーラ環境ハウス
コメント:学校を巣立って行くイメージで。

『木漏れ日のテラス』
撮影者 :札幌市 浅井 信孝
撮影場所:小林酒造
コメント:これからの長い冬を前に、人を待つ木漏れ日の中のテラス席。

『棚田の秋』
撮影者 :栗山町 北村 正信
撮影場所:杵臼
コメント:今年も良いお米が取れそう。

『角田開拓記念館』
撮影者 :junya82.5
撮影場所:角田開拓記念館

『春眠暁を覚えず』
撮影者 :栗山町 永森 陽子
撮影場所:御大師山
コメント:雪どけの中、お地蔵さんの顔だけを見つけ春を感じました。鹿の足跡が横にあり、お参りしたかのようでした。

『落ち葉の道』
撮影者 :栗山町 髙尾 俊子
撮影場所:栗山公園御大師山
コメント:落ち葉を踏みしめる音が心地良い癒しの場所です。

一般審査賞

『銀河を見上げて 銀河を見上げて 』
撮影者 :新ひだか町 畑端 憲行
撮影場所:栗山ダム周辺
コメント:午前0時過ぎ、栗山ダムを撮影する際、管理棟から長時間露出してみた1枚の写真。ダム周辺のバッチリとらえた銀河写真です。

第8回くりやま景観フォトコン作品展の情報

開催期間:2022年8月7日(日)から2022年8月21日(日) ※入場無料
開催場所:〒069-1511 北海道夕張郡栗山町中央2丁目1番地
     くりやまカルチャープラザEki 2階 町民ギャラリー
開催時間:9:00~19:00
HP:https://www.town.kuriyama.hokkaido.jp/soshiki/48/670.html

応募作品の著作権は撮影者に帰属します。栗山町は応募作品の使用権を保有し、広報等で使用します。また栗山町のPRを目的として第三者へ貸与することがあります。

文章:望月貴文(地域おこし協力隊) 枠内文章:栗山町


最後まで読んでいただきありがとうございます。Instagramでも、栗山の音が溢れています。ぜひご覧ください!!